【工藤伸一に関する諸問題】五周年

このところすっかり更新をさぼっていますが、僕の自己紹介サイト【工藤伸一に関する諸問題】が地味に五周年目に突入しました。ちなみに当時のハイテク関連ニュースを拾い集めてみたら、こんな感じでした。偏りのある年表で申し訳ないですが。


2000年3月4日 プレイステーション2発売
2000年5月3日 2ちゃんねら「ネオ麦茶」事件
2000年8月26日 ドラクエⅦ発売
2000年10月某日 KDDI発足
2000年11月某日 au発足
2000年12月31日〜2001年12月31日 インターネット博覧会開催
2001年1月20日 ジョージ・W・ブッシュが大統領に就任
2001年4月26日 小泉内閣発足
2001年5月20日 インターネットフリー辞書『ウィキペディア』日本語版β登場
2001年6月某日 ソフトバンクが「Yahoo!BB」を発表
2001年7月某日 人力検索サイト『はてな』運用開始
2001年7月12日 【工藤伸一に関する諸問題】開始w
2001年9月11日 米国「9.11」事件
2001年12月21日 TIME誌パーソン・オブ・ザ・イヤーのウェブ投票で田代まさしが首位に


一部ハイテクと無関係ですが、気になったもので入れてみました。それにしても、あのテロ事件ってブッシュと小泉の2人が就任した年の出来事だったんですねえ。


それはさておき、ハイテクには興味があるもののPCを買うのは気後れしていたのですが、そうも言っていられないなあと感じていた時期です。実は最初にPCを買ったのはパソ通時代の1994年にまで遡るのですが、販売代理店とモメて返却してしまった過去があります。


プレイステーション2が出る前後、テストプレイヤーをやっていました。当時の職場には2ちゃんねるみたいな社内コミュニケーションツールがあって、思えばそれがインターネット的なものとの出会いだったのかもしれません。ネットにハマった直接のきっかけはドラクエⅦでした。まだ目新しかったネットカフェで攻略法を調べていました。HPを作ったのもネットカフェでしたが、ADSL回線が使えるようになったのを契機にPCを購入しました。


当時はネットベンチャー華やかなりし頃でしたから、ADSLを繋いだだけなのに起業を夢見たりなんかもしてました。今にして思えば「はてな」や「ウィキペディア」みたいなサーヴィスを考えていたのですが、同じ頃に既に始まっていたんですね。同じことを考える人は幾らでもいるものです。始めるかどうかが大事なのかもしれません。


なお、今度の日曜日7月16日は、WWW(W3)とHTTPとHTMLの生みの親であるティム・バーナーズ=リー氏が英国で騎士の称号を得た日に当たります。彼が自らの発明の莫大な価値を知りながらも、あえて著作権を放棄したことが、インターネットの爆発的な普及の要因であったとも言われています。そういう話を聞くと、著作権って何なんだろうなあと考えてみたくもなりますが、偉人と比較してもしょうがないですね。